オフィスチェアを選ぶ際、
「座り心地は良くても普通の椅子だと足が床に付かない」
「パームワークチェアの足つきは大丈夫かな?」
と座面の高さに対して悩みや不安がありませんか?
特に小柄な人の場合、どこまでの身長に対応しているのか気になりますよね?
実際に座面を一番低く設定してメジャーで測ってみました。
結果、床から座面までの高さは約42cmでした。

なので、目安として
膝裏から踵まで(膝下)が42cm以上
もしくは
身長158cm以上であれば踵まで足が付くと思います。
座面の高さが気になっていた人は
膝下42cmを参考にして購入してみてください!
1.身長158cmが目安と言える根拠は?
冒頭で、膝下の長さが48cm以上であれば座れると紹介しました。
ここでは更に身長の根拠として
- 座面に対する口コミ
- 人間の一般的な膝下の長さ
について紹介します。
座面の高さに対する口コミ
パームワークチェアの公式サイトで座面の高さと身長に対するレビューがあったので紹介します。

元々はよくあるようなゲーミングチェアを使っていたが、オフィスタイプのチェアを探しており購入。 メジャーなオフィスチェアと比べて安価でありながら、必要な機能はしっかり揃っている。メッシュの座面はしっかり目にテンションが効いており、座り心地も申し分ない。
ただ、座面を最も低く設定してちょうど良い高さだったため、身長が低めの方は注意が必要。
このレビューから身長158cmがひとつの目安になりそうですね。
膝下の一般的な長さについて
ちなみに一般的な身長に対する足の長さについても計算してみました。
身長に対する足の長さの比率は44%で
膝上(股から膝まで)と膝下(膝から踵まで)の比率は3:5
だそうです。

158cmを例にすると、
身長に対する足の長さは、
158×44% = 69.52cm
膝下の長さは、
8:5 = 69.52:X(膝下)
X(膝下) = 43.45cm
ということになります。
- 膝下の長さ:43.45cm
- 座面の高さ:42cm
つまり、身長158cmの人の膝下の長さは、パームワークチェアの座面の高さを上回るので、丁度良い高さとなります。
同じ身長でも足の長さは人それぞれ異なりますが目安として、
パームワークチェアの一番低い座面の高さは身長158cmまでが対応可能と言えそうです。
2.どうしても踵が付かない時の対処方法はこれ!
パームワークチェアの座面の高さは158cmまでが目安と紹介しました。
ここまで読んで、
「私は158未満だから無理か…」と諦めるのは悔しいですよね?
どうしても足が付かない場合はフットレストや底のソールが高いスリッパを使って調整しましょう!

また、フットレストやスリッパは足付きの悪さをカバーしてくれるだけでなく、床との距離が空くので冬場は寒さ対策になります。
実際私は冷え性で、冬の時期は足が冷たくて、あぐらをかくことが多かったですが、フットレストを利用することで正しい姿勢で作業できるようになりました。
より、正しい姿勢を保つことができるので、フットレストと併用してみるとよいでしょう。
3.まとめ
今回は、低身長の方向けに座面の高さについて解説しました。
- 実際に計測した座面の高さ
- 購入者のレビュー
- 身長に対する膝下の比率
の3つの観点から1番低い座面設定で身長158cmまでが対応可能な目安だと言えそうです。
また、身長が158cm未満の方はフットレストと併用することをおススメします!