㏚ プロモーションを含みます

パームワークチェアのカラーはブラックとホワイトどっちがおすすめ?

パームワークチェアのカラーはブラックとホワイトどっちがおすすめ?

パームワークチェアを購入しようとした際、

ブラックかホワイト、どちらにしようか迷っていませんか?

今回はパームワークチェアのカラーについて解説します。

何色がいいかの決める基準に正解はありませんが、ひとつの参考にしてみてください。

結論として、机の色に近いトーンを合わせると、統一感が出ていいと思います。

例えば机の色見が、
・”“もしくは”濃い木目の机“ならブラックを選択
・”“もしくは”淡い木目の机“ならホワイトを選択

してみると良いでしょう。

ぜひ、パームワークチェアと一緒に使う机の色見と併せて選んでみてください。

>>パームワークチェアを購入する

1.机とパームワークチェアの色見のイメージ

色見のイメージが沸くように下記の4パターンでイメージを載せてみます。

  1. ホワイト×白い机
  2. ホワイト×淡い木目の机
  3. ブラック×黒い机
  4. ブラック×濃い木目の机

1. ホワイト×白い机
白い椅子と白い机の組合せイメージ
2. ホワイト×淡い木目の机
白い椅子と淡い木目の机の組合せイメージ
3. ブラック×黒い机
黒い椅子と黒い机の組合せイメージ
4. ブラック×濃い木目の机
黒い椅子と濃い木目の机の組合せイメージ

よく部屋のインテリアと馴染むようにと考えがちですが、部屋全体まで考慮するのは現実的に難しいと思います。

一緒に使用する机と色のトーンを合わせるだけでも充分まとまりのある空間ができあがります。

ご自身の使用する机はどれに近いですか?

イメージのひとつとして参考にして選んでみてください。


2.色が持つ心理効果

冒頭の結論で、机の色見に合わせて椅子の色を合わせると良いとしましたが、ここでは色がもたらす心理効果も併せて載せておきます。

ひとつ参考にしてみてください。

ブラックホワイト
落ち着いた印象
気持ちを引き締める
高級感がある
やらなきゃいけない気持ちになる
明るい印象
座りたくなる
圧迫感がない
リラックスして座れる

ちなみに私は机の木目の色が淡かったのと、圧迫感が無い白を選びました。

今まで黒の椅子を使ってきて、今回初めて白を使用して感じたことは、色が明るいと自然と座りたくなるなと思いました。

やらなきゃいけない試験勉強がある人など、とりあえず机に向かうことができるのでおすすめです。


ちなみに白は汚れるイメージがありますが、約半年使用して汚れは気になりません。

というのも体が触れる背もたれや座面は白というよりグレーだからです。

座面や背もたれの色はグレー

もしホワイトカラーの汚れが気になる人はあまり気にする必要はないです。



3.まとめ

今回はパームワークチェアのカラーについて解説しました。

公式サイトにもありますが、

オフィスではなく、家へ置くことを前提にしたワークチェア。
あなたのお部屋に馴染むデザインです。

ぜひ、ご自身の机の色見とトーンを合う色を選んでみてください。

>>パームワークチェアを購入する